2013年1月30日放送のフジテレビ・ホンマでっか!?TV「夫婦関係のウラ常識」では内科医のおおたわ史絵さんが、夫婦げんかを抑える納豆と味噌汁の効果について解説していました。
夫婦喧嘩を抑えるには朝の味噌汁と夜の納豆が効果的
おおたわ史絵先生によると、夫婦喧嘩を抑えるには朝の味噌汁と夜の納豆が効果的なんだそうです。
納豆も味噌汁も大元は大豆なので、人間の心を穏やかにするトリプトファンという成分が豊富に含まれている。
また夜に納豆を食べると、脳梗塞や心筋梗塞の予防に効果的と言われているナットウキナーゼという成分の働きで血液がサラサラになる効果がある。
朝食べるよりも夜食べるほうが睡眠中の血液に働き、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを減らすことがわかっている。
納豆は朝の食べ物だと思っている方が多いかもしれないが、実は夜の食べ物で、夜のほうが効果があがるとのこと。